6月 ビストロラテ
6月のビストロラテを開きました♪
メニューは、焼きおにぎり・野菜の肉巻き・小松菜ともやしのお浸し・キュウリの塩もみの4品です。
あくび農園で収穫した新鮮な野菜も使いましたよ♪♪
手洗いを済ませ、机を拭いて準備OK!!
前回と同じく、グループごとに工程表を作りました。
グループのメンバーで、注意点をしっかりと確認をして調理スタート♪
お米の準備をして、野菜もしっかりと洗います。
肉巻きにする野菜を切っていきます。
ナスとピーマンはあくび農園で採れたてです。瑞々しくて美味しそう~♪♪
新鮮なナスはトゲが鋭いので要注意です!
ニンジンは他の野菜よりも少し力が必要です。
「ニンジン、硬い~!」と言いながら、手を切らないように注意して切ることが出来ました。
切った野菜は、巻きやすいように分量ごとに分けておきます。
さぁ、豚肉で巻いていきましょう。
焼くときにバラバラにならないように少し強く、でも豚肉が破れないように優しく・・・巻くのは力加減が難しくて真剣な表情に。
でもカラフルな野菜をクルクルと巻くのは楽しくって、お皿に並べると笑顔になります♪♪
お浸しと塩もみも作っていきましょう♪♪
モヤシのヒゲ取り作業は毎回行うのでお手のもの♪
塩もみに使うキュウリも、あくび農園で採れたての新鮮キュウリです♪
今回は、盛り付けにアルミホイルで作ったカップを使いました。
同じ大きさになるように、大きさを比べて調整しながら人数分のカップを作りました。
ご飯が炊き上がりました♪♪
ボウルに移して少し冷ましてから、ラップで包んでおにぎりにしていきます。
こんがり美味しそうな焼きおにぎりが出来ました♪♪
「こっちのトングの方が使いやすいよ!」「ありがとう♪」
声を掛け合い調理器具を共有する場面もあり、チームワークもバッチリです(о´∀`о)
肉巻きも焼いていきますよ~♪♪
タレの香りが部屋中に広がります♪
お皿に盛り付けたら完成です♪♪
「いただきます!!」
自分たちで育てた野菜で作ったので、いつも以上に美味しく感じます♪♪
今年の梅雨入りは例年より遅くなりましたが、ここ数日は雨予報が増えてきました。
あくび農園の恵みの雨になり、たくさんの収穫に繋がるといいですね。
また採れたて野菜でビストロラテを開きましょう♪♪
次回もお楽しみに♪♪