ジャンボこいのぼりを作ったよ!!
5月はこどもの日ということで、みんなでジャンボこいのぼりを作りました!
どうやって作るのかな?みんなで説明を聞きます。
まずは段ボールのスタンプ作りです。
牛乳パックの底に細長く切られた段ボールを入れていきます。
段ボールをどのように折り曲げて入れるかによって、スタンプの図柄が変わってきますね♪
「どのように折り曲げようかな~」丸や三角、ギザギザなどできあがる模様を考えながら色々な形を作っていました。
スタンプが出来上がったら、今度はうろこの形をした紙に模様をつけていきます。
スタンプを絵具にひたして・・・ポン!
「わぁすごい!」とみんなびっくり!
慣れてきたら、筆を使って1つのスタンプで色々な色が混ざるようにしてみたりするお友だちも。工夫して取り組むことができていますね!
面白い段ボールスタンプに夢中のみんな。どんどんスタンプをおしていましたよ♪
そしてうろこが完成~!それぞれの個性が出たステキなうろこですね♪
今度はそのうろこを赤と青のこいのぼりに貼ります。
最初にどんなこいのぼりになるのか、イメージを確認しました。
その間に生活介護のメンバーはお仕事です。
みんなが使った絵具や筆を
うろこは洗濯のりを使って貼りました。筆を使ってペタペタ・・・
赤いこいのぼり、青いこいのぼり、どちらも順調にすすんでいます♪♪
とっても楽しいのでどんんどん出来上がっていき・・・
ついにできました~!
最後に完成したこいのぼりを持って泳がしながら、こいのぼりの歌を歌いました。
生活介護のメンバーもみんなの前に出て指揮を担当しました。
楽しい時間を過ごせましたね!
そして後日・・・
就労のメンバーで取り付けを行いました。
風で揺れてもうろこがとれないように、貼り直しを行い、ひもをとりつけ、
柱にくくりつけて、完成です!
あくびのお庭で気持ちよさそうに泳いでいますね♪
あくびのお友だちもこいのぼりのようにのびのびと育っていって欲しいですね☆