季節の製作 水のいきもの

今年の夏もやっぱり暑い!!

少しでも暑さを紛らわせるにはどうすれば?っということで、窓辺をあくび水族館にしちゃいました🐠🐟🐡

 

今回のお題は「水の中や周りにいるいきもの」です。

海でも川でも池でもオッケー!

何を描けば良いかと悩むメンバーさんもおられましたが、図鑑を見たり、スタッフとの会話から思いついたり。

描きたいもののイメージができて描き始めると、凄い集中力で作業に取り組まれていました。

 

 

魚だけでなく、海藻や珊瑚もありますよ〜✨

 

 

 

ちぎり絵で魚のウロコを表現したり、クラゲが漂うふわふわ感を毛糸で表現してみました🧶

 

 

描いたイラストをハサミで切り抜きます。

尾ビレや背ビレなど細かい部分が多くて難しい作業ですが、ゆっくり丁寧にハサミを動かして切りましたよ。

特に珊瑚の枝は細かくて大変そうでした✂

 

 

 

 

「さかなくん〜!!」

なんと、頭にさかなくんと同じくハコフグが😁

 

 

 

スズランテープにイラストを貼り、窓辺に泳がせれば完成です✨

魚や海藻の組み合わせは、バランスを考えながらメンバーで相談しつつ決めておられました。

 

 

 

エアコンの風でヒラヒラと揺れて、本当に魚が窓辺を泳いでいるようです。

 

見た目が涼やかで素敵な水族館になりました✨

 

 

まだまだ残暑が厳しいですが、お盆明けからは蝉の声がアブラゼミからツクツクボウシに変わり、トンボが飛び、秋の虫の声もチラホラと聞こえはじめましたね。

秋の製作に取りかかっていますので、楽しみにしていて下さい🤗