季節の製作 七夕さま

季節の製作で、七夕飾りを作りました🎋

今年は廊下の壁面に天の川が現れましたよ〜✨

 

 

まずは夜空の製作から🌟

3チームに分かれて作業を分担しておこないました。

 

 

型を使って星の下書きをするチーム。

型がずれないように押さえながらペンを動かします✎

 

 

ハサミで切るチーム✄

とんがり部分が丸くならないように、紙を回しながら切りました。

切り抜いてからも微調整で角度をつけました。

 

 

 

ノリ付けして、夜空に貼るチーム🌟

しっかり端までノリを塗って、とんがり部分が剥がれないようにしました。

たくさん貼っていくと天の川の形になってきました✨

 

 

 

願いを書く短冊は、染め紙で作りました🎋

和紙の折り方は自由です。

ドボンと浸ける、そーっと優しく浸ける、色を混ぜたくない、色が混じり合う様子を観察……と、色水に浸ける作業は、メンバーさんの個性が出ます🤗

カラフルな短冊ができましたよ✨

 

 

 

 

 

短冊には何を書こうかな〜??

自分の願いごとだけでなく、家族への感謝の気持ちを書いたり、家族や仲間の健康を願うメンバーさんもいました🎋

織姫彦星やスイカの吹流しの飾りも作ってみました。

 

 

 

笹に短冊をかけると、みんなの願いがたくさん並んで揺れています✨

「何て書いたの?」「◯◯◯って書いたよ〜」「私は◯◯◯って書いてん!」

短冊からコミュニケーションが広がり、ワイワイ盛り上がって楽しい時間になりました。

 

 

 

 

今年の七夕は快晴!とはなりませんでしたが、雲の上では織姫彦星は会えたかな?

みんなの願いが叶うと良いですね✨