ビストロラテ 1月

ビストロラテを開きました🎵

2020年最初のビストロラテでは、「手作りタレの豚丼」「雷汁」「もやし炒め」の3品を作りました。

 

 

机を拭いて、レシピの確認をして準備万端です。

 

 

 

始めに雷汁に使う豆腐の水切りをしておきます。

パックからそーっと出して、キッチンペーパーに包んで置いておきます。

 

 

 

 

もやし炒めの下準備でヒゲ取りをします。

1本1本、丁寧にヒゲを取りボウルに入れていきます。

 

 

 

お次はネギを切ります。

「目が痛い~!」「涙出てきた!」

たくさん切っていると目が痛くなりましたが、メンバーで交代しながら小口切り出来ました✨

 

 

 

 

 

今回はすりゴマをたくさん使いたいので、すり鉢でゴマすりしました🎵

「ゴマの良い香りや~!」

「面白い~!!」

初めてゴマすりするメンバーさんもおられましたよ✨

 

 

 

 

 

今回のビストロラテではタレも手作りに挑戦です‼️

調味料を合わせて、一煮立ちさせます。

 

 

 

 

すりゴマを入れて、タレが出来ました✨

 

 

 

ヒゲ取りをしたもやしを炒めます。

味付けは塩コショウでシンプルに仕上げました🎵

 

 

 

豚バラを焼いていきましょう🎵

少しだけ焦げ目がついていると美味しいですよ✨

 

 

 

 

ご飯をよそった丼に豚肉を乗せて、ネギをトッピングします。

量がばらつかないように、注意しながら盛り付けました。

盛り付けしたら手作りタレとすりゴマをかけます♪♪

手作りタレの豚丼、完成です✨

 

 

 

 

 

 

 

雷汁も作っていきます!

 

雷汁は栃木県の郷土料理です。

お鍋を熱して豆腐を入れて炒めると雷のような音が鳴るので雷汁というのですよ✨

 

 

 

 

「いただきます!」

 

皆で揃って食べましょう♪

「手作りタレが美味しい!!」

「豚が美味しい~🎵」

 

 

 

 

 

美味しく食べた後のお片付けも分担して行いました🎵

 

 

来月のビストロラテでは何を作るのかな?

お楽しみに🎶